Nozawa Ballet News Letter

1週間の振り返り、野沢きよみバレエスタジオ便りです!
ホームページの作成の手直し作業にほとんど時間を費やし、ブログも動画も更新できませんでした。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、スタジオ便りのデザインを全面的に変更させていただきました。
シンプルに見やすくを心がけたのですが、ご感想はいかがでしょうか。
この一週間で大きな出来事といえば、facebookに投稿出来なくなるというトラブルが発生。
幸い翌日には復旧しましたので、大きなトラブルにはなりませんでした。
その時に投稿出来なかった写真は、コラムに記事に投稿して事情を説明させていただきました。
ブログとコラム
最近投稿したブログ記事はこちら
相模原のバレエ教室なら 野沢きよ...




【バレエトピックス2】Aliceーアリスーフォトシネマ版ほか、コラム、インスタ
バレエトピックスー今回はアリスのフォトシネマ版の動画の復活。バレエコラまの今日の記事ー人間の感情のコントロールの難しさについてコメント。この他に、インスタグラム...
ブログではバレエを習う効果の紹介を引き続きご紹介したいと思っています。
コラム
コラム記事でアクセス数がこれまでにない多くの方に読まれ、驚きました、
おそらく、バレエ記事の中では切り口が目新しかったのでしょう。
数学の観点からバレエを考えるというもので、それは音楽、音楽に対しての厳格な感覚をもっと養うべきだという趣旨のコラムです。
詳しくは、下記の人気コラムを読んでいただくとして、五線紙をもっと丁寧に、数学的に、厳格に読むとる意識を高める必要性があり、そのことがバレエの上達に大きく関与していると・・・
1週間の人気コラム
相模原市のバレエ教室のコラムー野...




『バレエの上達には数学的センスと数学的明晰さの美しさを理解する能力が必要なのでは?』
中学の時音楽の授業で先生が音楽を目指すのなら「数学」も一生懸命頑張りなさい そう言われたことがあった 当時音楽は比較的得意な学科で一時は音大を目指…
相模原市のバレエ教室のコラムー野...




『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2023/24【速報】ー日本語版開設のお知らせ』
バレエファンならよくご存知だと思いますが 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2023/24が 本国のウェブサイトで発表されました。(2023年4月2…
相模原市のバレエ教室のコラムー野...




『「第17回世界バレエフェスティバル」2024に想いを馳せて【速報】公演日、出演者決定のお知らせ』
NBSのTwitterに「世界バレエフェスティバル」の言葉が目に飛び込んできた!3年に一度開催されるバレエ界のスターたちの踊りを日本で見ることのでき…
1週間のコラム記事
【編集後記】
今回の振り返りは停滞とトラブル。
したがってスタジオ便りはあまり変化がなく、お知らせする情報がほとんどありませんでした。
表面的には、ホームページは変化はあまりないのですが、作成上の技法はかなり変更しています。
その一方でfacebookのトラブル。
コラム記事のバズり。
初めての経験に遭遇することが多々あり、戸惑いと疲れが残ってしまいました
次回はもう少し、内容を更新したいと思います。