Nozawa Ballet News Letter

1週間の振り返り、野沢きよみバレエスタジオ便りです!
まずはコラムの振り返りから。
早くも来年の「まちだ全国バレエコンクール」の募集要項が発表されたので、コラムで案内。ついで、11月1日は「世界バレエデー」、日本からは、Kバレエと新国立劇場バレエの2バレエ団の参加。今回は頑張って世界バレエでーに参加するバレエ団58団体のリストを作成紹介しました!。
このほかに、NHKBSプレミアムシアターのバレエ放送の案内。
トルストイの名作、「アンナ・カレーニナ」
ハンブルク・バレエで11月19日放送。
最後に、ニッポンのお母さん!
東京ガスのCM伝統編から、自己肯定感の最も良い例として、バレエにも応用できるのではないかとコラムで紹介しました。
ブログでは、YouTubeに投稿した「くるみ割り人形」第2幕のシリーズVol.6~葦笛の踊り〜の紹介記事。
11月19日放送の「バレエ赤い薔薇(ばら)ソースの伝説」の紹介記事。英国ロイヤルバレエの新作バレエで英国ロイヤル・オペラ・シネマシーズン2022/2023でも放映された話題作のバレエをブログで紹介しました。
ブログの記事とも重なりますが、スタジオの「バレエ動画ライブラリー」に新しい動画2本を投稿。
「くるみ割り人形」第2幕のシリーズVol.6~葦笛の踊り〜
人気のくるみで葦笛の踊り、一番の人気作品です。
スタジオの動画の原点フォトシネマ版の
「ピーターパン」を投稿しましたので、ぜひご視聴ください。
では、1週間のスタジオの振り返りです
YouTubeバレエ動画ライブラリー


野沢きよみのオリジナルバレエ作品を中心に子供たちの可能性、将来性、個性と成長を最大に引き出す舞台の踊りで表現します。 それぞれの子供の成長した姿を動画でご覧いただけます。
当スタジオの動画の中で最も人気のある「くるみ割り人形」。以前投稿した「くるみ割り人形」2幕〜クララの夢〜で
アップした、あし笛の踊りが現在最も再生回数が多いのですが、今回アップした同じ踊り【あし笛の踊り】も好評です。
ぜひ、ご覧ください!


スタジオのバレエ動画の原点とも云うべき、フォトシネマ版の作品を現在紹介させていただいております。
実際の発表会の舞台の動画と見比べていただけると作品を一層お楽しみいただけます。


ブログとコラム
最近投稿したブログ記事はこちら
YouTubeに投稿した発表会の作品「くるみ割り人形」第2幕より〜葦笛の踊り〜の紹介。NHKBSプレミアムシアターのバレエ放送作品の紹介。ロイヤルバレエの新作バレエが早くも放送。「赤い薔薇(ばら)ソースの伝説」の紹介記事。




今週はブログ更新。新しい記事2本のを投稿でたのでほっとしています。
コラム
コラムでは相変わらず多岐にわたるテーマを取り上げています。定番のバレエコンクールの紹介。バレエのTV放送、作品の紹介。バレエでよくある、スランプのような事故に遭遇した時のハナシなど。さらに、子育て、親子の愛情など、バレエへの多方面からの視点で贈るバレエへの応援歌。
1週間の人気コラム






1週間のコラム記事


1週間の生徒の写真を振り返る
1週間の写真を一つのモザイク画のような雰囲気の写真にして
振り返ってみたい・・・1week Instagram Opt.22
今回は一つの画像に収まらず2画像になりました。


【編集後記】
今回のスタジオ便りは記事の更新が少しできた一週間でした。なんといってもブログの記事を2本更新。久々の快挙ですね!
それと、これまであまり読まれていなかったこのスタジオ便り。
今週は最新号、バックナンバーも含めて多くの方に読まれて嬉しい限りです。
ホームページの内容の更新作業はあまり進まず、変化はほとんどありませんでした。今後も地味な作業を続けていきたいと思っています。